« フォトクラブ彩光 写真展 花の賛歌2015 | トップページ | 第20回 大倉山エルムフォトクラブ写真展 »

2015/02/04

厳寒の大倉山公園とその経過 横浜No.81

のきざし…フォトアルバム

 1月24日、大倉山公園を訪れた。春の吉兆を探すためだ。まだ、冬景色ではあるが、ちらほら梅が開花していた。写真でそのようすをレポートしよう。なお、現在は、もう少し進んでいるだろう。2月下旬には、大倉山観梅会が予定されている。

やっと見つけた紅梅Hpp1240042
八重旭のつぼみ。一つだけ膨らんでいた 野梅の一枝Hpp1240094_2Hpp1240063_4

ミツマタは、ほぼウメと同時期に咲く 生垣に捕らわれたカエデの葉Hpp1240074Hpp1240032_2


【補足】 2月4日、再度、大倉山公園を訪れた。ウメはだいぶ開花してきた。現在の公園のようすをフォローしよう。

開花した白梅(下左) 紅梅はかなり開いている。一部はもういたみ始めている(下中) 開きかかった白梅。もっともフォトジェニックだ(下右Hpp2040058Hpp2040090Hpp2040041_edited1

緑萼梅のつぼみはまだ固い(下左) ●白梅のつぼみ(下右)Hpp2040123Hpp2040071

大倉山観梅会のポスター

Hpp1276035
『豊田芳州のTheme』に掲載された写真と文章は、著作権法で保護されています。無断使用はご遠慮ください。All pictures and writings on this blog are copyrighted.

| |

« フォトクラブ彩光 写真展 花の賛歌2015 | トップページ | 第20回 大倉山エルムフォトクラブ写真展 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。