« ドイツの自転車事情〔2〕 ドイツNo.131 | トップページ | ファサードを競い合う ドイツNo.132 »

2013/03/07

大倉山観梅会と梅の写真コンテスト 横浜No.65

Hpp3060370_3
 今年は、Hpp2250040例年の2週間遅れで大倉山観梅会が開催される。ここ2、3年、観梅会開催時にウメの咲きぐあいが芳しくなかったので遅らせたようだ。おかげで今、ウメはほぼ満開である。撮影には、やや遅いかもしれない? 観梅会は3月9日(土)と10日(日)の二日間にわたり、にぎやかに開催される。野点、舞踊、三曲演奏、園芸品販売、茶店・売店、などのほかステージが設けられ地元のグループが出演する予定。春暖の一日を梅林で過ごすのも一興ではないか。

 観梅会にちなんで写真コンクールも開催される。テーマは『梅』で、大倉山梅林、観梅会、港北区内で撮影したウメの写真に限る。Hp_2応募は、左の規定をご参照ください(ポップアップ可) 。私は審査委員長を担当するので、斬新なウメの写真を期待している。同時にタイトルも重視する。なお、本ブログに掲載した写真は、2月25日に撮影したもの。Hpp2250051

『豊田芳州のTheme』に掲載された写真と文章は、著作権法で保護されています。無断使用はご遠慮ください。All pictures and writings on this blog are copyrighted.

| |

« ドイツの自転車事情〔2〕 ドイツNo.131 | トップページ | ファサードを競い合う ドイツNo.132 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。