« オリンパスXZ-1使用記 | トップページ | 2011フォトクラブ彩光写真展 »

2011/03/13

まちだ写好会 春季写真展

     地震で被災された方々へお見舞い申しあげます

3月20日(日) 16:30まで開催Hpdm_4

 まちだ写好会は創立20周年を迎える。年に2回の写真展、月に2回の例会、季節や行事に合わせた撮影会を随時実施している。例会には、緻密な被写体情報のコピーが配布される。私がつき合っている写真クラブの中では、もっともアクティブな集団だ。メンバーの中の何人かはプロ級の取材力をもっている。祭りや行事で撮影された写真を見ると、被写体に執拗に食い下がっているのがわかる。通常いろいろな行事の撮影では、アマチュアにはいろいろな制約がある。カメラポジションを自由に選べないし、機材も最先端ではない。Hpdmそれにもめげずに行事の流れをすばらしいシャッターチャンスでとらえている。その熱意とテクニックには敬服する。現在、20周年記念写真集を計画中だ。

 第41回展は自由作品と課題作品の2本立てだ。自由作品は9つのカテゴリーに分類した(写真下2点参照)。課題作品のテーマは「風」である。二つのあいさつ文を以下に掲載して写真展の全貌を紹介する。展示要項はDM(ポップアップ可)を参照。ご高覧いただけたら幸いだ。Hpp2178718Hpp2178731

ごあいさつ

 本日は、第41回まちだ写好会写真展にお越しくださりありがとうございます。まちだ写好会は、平成3年2月の発足以来、今年がちょうど20年の記念の年であります。この間、「写真芸術の追及と技法の習得」「写真撮影の趣味を通じての親睦」をモットーに活発に活動を展開してまいりました。今回は20年周年を迎え、第41回写真展となります。会員一同気持ちを新たにし一層の奮起を心がけております。昨秋の写真展は被写体ジャンル別の展示を行いました。今回は昨春と同じ撮影意図のカテゴリー別展示を行っております。自由作品を次の九つのカテゴリーに分けて展示いたしました。「鎮まる自然」「高まる自然」「平成文明」「祈願」「儀礼」「愛敬」「覇気」「夢現(ゆめうつつ)」「マイペース」の九つです。また、課題作品コーナーには「風」をテーマに撮影した作品を展示いたしました。よろしくご高覧願います。(写真下 会場風景)Hpp3158952_2Hpp3158963_2

春季写真展テーマ「風」

 まちだ写好会は、従来から春季写真展においては自由作品のほかに課題作品にも取り組んでおります。今回の課題は「風」です。風にはいろいろな字義と意味があります。空気の動きとしての「風」(物理的現象)はもちろん、風習などの「しきたり」、威風などの「勢い」、風貌などの「姿」、風光などの「景色」、風潮のような「社会全体の態度」まで、さまざまです。風を含む熟語やことわざもたくさんあり、被写体に対する幅広い解釈と撮影モチーフが可能です。 私たちは、「風」に対してそれぞれ独自の解釈を加え撮影してみました。ご高覧いただけたら幸いです。

 私は、冬の渓流で撮影した写真を2点発表した。写真下左『円 満』、同下右『威 圧』Hppc260496Hpp1285800

『豊田芳州のTheme』に掲載された写真と文章は、著作権法で保護されています。無断使用は、ご遠慮ください。All pictures and writings on this blog are copyrighted.

| |

« オリンパスXZ-1使用記 | トップページ | 2011フォトクラブ彩光写真展 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。