« ジャズパレードと双十節 横浜No.48 | トップページ | 「コンパクトデジカメだからここまで撮れる」 »

2010/10/17

新横浜パフォーマンス2010 横浜No.49

「良い世さ来い」!! 「ワールドカップ来い」!!Hp_2

 10月16日、17日、新横浜駅周辺は「新横浜パフォーマンス2010」でにぎわった。会場は、新横浜駅前広場(第一会場)、NISSAN STADIUM(第二会場)、レンガ通り(第三会場)、アリーナ通り(第四会場)の4か所だ。レンガ通りと新横浜駅前広場をのぞいてみた。レンガ通りは、「新横黒船祭り“良い世さ来い”よさこい踊り」の舞台と化し、次々にチームが登場して“元気”を競った。パンフレットを見ると、40以上の団体が参加しているようだ。横浜や神奈川県内だけでなく、千葉や東京、静岡、茨城からも参加している。Hppa176540「新横黒船祭り“良い世さ来い”よさこい踊り」は、今や、新横浜の名物行事だろう。私は「流(東京支部)」と「西伊興龍巳組」を見た。老若男女が夢中で演舞する姿を見て、私の知らない一つの世界が確立していると感じた。Hppa176569

 新横浜駅前広場には、アラブのサウンドが流れていた。私は、イランやトルコ、シリアなどへ取材に行ったことがあるので、中近東の音楽は耳になじむ。ステージでは、華やかな衣装でベリーダンスが演じられていた。ベリーダンスとは、アフリカや西アジア地方の民俗舞踊で、官能的に腹や腰を振る踊りである。つかの間、アラブの情調をなつかしんだ。出演はOriental Venusというグループだった。Hppa176598_2

 なお、このイヴェントは、2022年に日本・横浜へFIFAワールドカップを招致するための応援企画でもある。

 横浜市がかかわる催しものでは、かならずエコステーションが設置される。これは、ごみの分別と公共マナーの動機づけに大いに役立っていると思う。ボランティアだろうか、若者たち明るく働いていた。Hppa176580_3

『豊田芳州のTheme』に掲載された写真と文章は、著作権法で保護されています。無断使用は、ご遠慮ください。All pictures and writings on this blog are copyrighted.

| |

« ジャズパレードと双十節 横浜No.48 | トップページ | 「コンパクトデジカメだからここまで撮れる」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。