2010年カウントダウン 横浜No.42
あけましておめでとうございます
皆さまの新年のご健勝をお祈り申しあげます
最寄駅までの夜道ですれ違う人は数人だった。毎年、この日のこの時間帯、町は静まりかえる。テレビの紅白歌合戦が真最中だからだ。電車もガラガラだ。22時15分ごろ、みなとみらい駅に着く。少し人々が集まっていた。クイーンズスクエアーから、屋外に出ると、観覧車(コスモクロック21)のイルミネーションが人心を焚きつけるように点滅している。スーパープラネットとギャラクシーが回転し遊園地はにぎやかだ。大晦日ならではの光景だ。
今年のカウントダウンは、みなとみらい(MM)21に決めた。ここ3年、中華街だったので、趣向を変えたかったからだ。クイーンズスクエアーの2階から観覧車を望めるところにカメラポジションを決めた。カウントダウンまで時間があったので、ランドマークのステージを覗いた。大道芸の準備をしていた。ショーが始まると同時に多くの観客が集まってきた。ほぼ満席と言っていい。暗く寒いステージでの演技はやさしくないだろう。観客の拍手が芸人の励みになっていた。これも大晦日ならではだ。
30分前カメラを構えるころには、移動が困難なほど混雑してきた。コスモクロック21(観覧車)の秒針に合わせ10秒前からカウントダウンの大合唱が始まった。秒針が0を指したとたんに花火が上がり、周囲で「あけましておめでとう」「Happy New Year」…という歓声があがった。国際都市ならではの響きだった。
元旦は好天に恵まれた。午後、新横浜の展望レストランへのぼり、横浜の中心部を望めるところに席を取った。MM21を遠望しながら自身の健康と横浜の発展を期した。
『豊田芳州のTheme』に掲載された写真と文章は、著作権法で保護されています。無断使用は、ご遠慮ください。All pictures and writings on this blog are copyrighted.
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント