« 世界中で使いたい携帯電話 八ヶ岳山麓No.45 | トップページ | 初夏のミュンヘン・レポート ドイツNo.56 »

2008/01/01

龍舞で迎えた新年 横浜No.18

媽祖廟のイリュージョンHpp1010017

 今年も、中華街の媽祖廟で新年のカウントダウンをした。昨年と違って、カウントがゼロになって「シンネンハー」と合唱したとたんに照明が消え、壇上で龍舞いが始まった。蛍光を発する龍の動きは幽遠でもあり、妖艶でもある。廟はイリュージョンに包まれた。壇上から路上へと移り多くの観客を魅了した。龍舞を演じたのは神戸市立兵庫商業高校の生徒たちだ。見事な演技に、ため息と喚声が上がった。写真は、自然光とストロボの両方で撮影したが、自然光でブレを生かしたほうが良かったと思う。

Hpp1010051 私は、線香を買って3か所で順に祈願した。1番目は「国泰平安」(写真)、2番目は「航海安全」「疫病忌避」「健康祈願」、3番目は「金運・財産安全」を祈るようになっている。最後に拝殿で家族の健康と幸せを祈った。エキゾチックでファンタスティックな迎春だった。

『豊田芳州のTheme』に掲載された写真と文章は、著作権法で保護されています。無断使用はご遠慮ください。All pictures and writings on this blog are copyrighted.

| |

« 世界中で使いたい携帯電話 八ヶ岳山麓No.45 | トップページ | 初夏のミュンヘン・レポート ドイツNo.56 »

コメント

家族の健康を最後に祈ってくれたのですね。ありがとう。今年もお互いに切磋琢磨してがんばりましょうね。ライバルとしてよろしっく!

投稿: keicoco | 2008/01/01 21:01

この記事へのコメントは終了しました。

« 世界中で使いたい携帯電話 八ヶ岳山麓No.45 | トップページ | 初夏のミュンヘン・レポート ドイツNo.56 »